吉田 惇
博士(学術)
東北学院大学 経済学部 准教授
東北大学 経済学研究科 Research Center for Policy Design 客員准教授
Google Scholar Citation / Researchmap / ORCID
E-mail: junyoshida[at]mail.tohoku-gakuin.ac.jp
博士(学術)
東北学院大学 経済学部 准教授
東北大学 経済学研究科 Research Center for Policy Design 客員准教授
Google Scholar Citation / Researchmap / ORCID
E-mail: junyoshida[at]mail.tohoku-gakuin.ac.jp
主に応用地域科学に関連した研究を行っている若手研究者を念頭に、完成した論文やアイデア段階の研究について意見交換を行い,自身の研究や共同研究などに糸口を見つけることを目的としています。2023年日本大学、2024年京都産業大の盛況を受け、第3回の開催となります。
2023年4月–現在 東北学院大学 経済学部 准教授 [Link]
2021年5月–現在 東北大学 経済学研究科 Research Center for Policy Design 客員准教授 [Link]
2019年4月–2023年3月 九州大学 工学研究院付属アジア防災研究センター 助教
2018年4月–2019年3月 東北大学 情報科学研究科 学術研究員
2018年9月–2019年3月 宮城学院女子大学 非常勤講師(講義担当:環境経済学)
2014年4月–2018年3月 東北大学 情報科学研究科 博士課程後期 博士(学術)取得(指導教員:河野達仁 教授)
2012年4月–2014年3月 東北大学 工学研究科 博士課程前期
2008年4月–2012年3月 東北大学 工学部建築社会環境工学科
2022年 環境経済・政策学会(SEEPS) 奨励賞
2014年 東北大学工学研究科長賞
2015年4月–2017年3月 学術振興会特別研究員DC2
2013年4月–2018年3月 リーディング大学院(グローバル安全学トップリーダー育成プログラム)
都市経済学、環境経済学、気候変動
都市経済学(東北学院大学 2023-)
経済数学(東北学院大学 2023-)
ミクロ経済学(東北大学会計大学院 2024)
環境経済学(東北大学経済学部 2022、宮城学院女子大学 2018)
まちづくり(九州大学工学部 2019-2022)
Cities and biodiversity: spatial efficiency of land use
Journal of Economic Behavior and Organization, 197, 685-705, 2022. (with Tatsuhito Kono) [Paper]
Optimal land use regulation for human-coyote conflicts in the Denver metropolitan area
Sustainability, 14(3), 1210, 2022. (with Tatsuhito Kono) [Paper]
Simultaneous optimization of multiple taxes on car use and tolls considering the marginal cost of public funds in Japan
The Japanese Economic Review, 72(2), 261-297, 2021. (with Tatsuhito Kono and Yohei Mitsuhiro) [Paper]
Land use policies considering a natural ecosystem
Regional Science and Urban Economics, 83, 103552, 2020. (with Tatsuhito Kono) [Paper] [環境経済・政策学会 奨励賞]
Framework for proper beach nourishment as an adaptation to beach erosion due to sea level rise
Journal of Coastal Research, 70, 467-472, 2014. (with Keiko Udo, Yuriko Takeda, & Akira Mano)
Potential impact of climate change at five Japanese beaches
Journal of Coastal Research, 65, 2185-2190, 2013. (with Keiko Udo, Yuriko Takeda, & Akira Mano)
Long-term area change of two tidal flats in Japan and its future projection due to sea level rise
Journal of Coastal Research, 65, 1975-1980, 2013. (with Keiko Udo, Yuriko Takeda, & Akira Mano)
クマ被害軽減と生物保全のための最適土地利用政策
土木学会論文集 D3 (土木計画学), 75(2), 47-58, 2019. (井元智子、河野達仁との共著)
海面上昇に伴う砂浜侵食に対する適応策としての最適養浜量の推定手法の構築
土木学会論文集 B2 (海岸工学), 70(2), I_1386-I_1390, 2014. (有働恵子、河野達仁、真野明との共著)
最新の海面水位予測データを用いた海面上昇による全国砂浜侵食量の将来予測
土木学会論文集 G (環境), 69(5), I_239-I_247, 2013. (有働恵子、武田百合子、真野明との共著)
日本の干潟における過去の長期面積変化特性と海面上昇による将来の浸食予測
土木学会論文集 G (環境), 68(5), I_279-I_285, 2012. (有働恵子、武田百合子、真野明との共著)
日本の 5 海岸における過去の長期汀線変化特性と気候変動による将来の汀線変化予測
土木学会論文集 B2 (海岸工学), 68(2), I_1246-I_1250, 2012. (有働恵子、真野明との共著)
社会問題を解決するデジタル技術の最先端
中央経済社、9章執筆 [Amazon]
生態系保全を考慮した最適土地利用政策
季刊住宅土地経済, No. 122, pp. 10-18, 2021. (河野達仁との共著) [Link]
Agricultural and urban land use policies to manage human–wildlife conflicts
MPRA Paper, 115375, 2022. (with Tomoko Imoto & Tatsuhito Kono) [Paper]
自動車の完全自動運転下における損害賠償ルールと安全性能の選択
RIETI Discussion Paper Series, 22-J-035, 2022. (日引聡、新熊隆嘉との共著) [Paper]
Does disclosure of success rates induce patients to move to a better clinic? Evidence from in vitro fertilization
MPRA Paper, 2021. [Paper]
Natural Disasters and Firm Selection: Heterogeneous Effects of Flooding Events on Manufacturing Sectors in Japan
Tohoku University Policy Design Lab Discussion Paper, 2021. (with Shinsuke Uchida, Katsuhito Nohara, & Akira Hibiki [Paper]
Optimal Car-related Taxes and Pricing in Beijing Considering the Marginal Cost of Public Funds
MPRA Paper, 2020. (with Tatsuhito Kono) [Paper]
Travel cost method considering trip-day counts as integers
MPRA Paper, 2020. (with Tatsuhito Kono) [Paper]
病院の成績開示が医師ー患者間マッチングと地域間医療格差に与える影響の実証分析
科研費 若手研究、2022年度~2024年度
生物と人の接触から生じるリスクと生物多様性の最適バランス:生態学と経済学の融合
科研費 挑戦的研究(開拓)、2021年度~2025年度、分担
気候変動影響の経済評価手法の開発 (S-18)
環境研究総合推進費、2020年度~2025年度
The political economy of pricing decisions for congestable local public goods under the threat of Covid-19
(with Shuichi Tsugawa)
完全自動運転車の損害賠償ルールと安全性能の選択
(with 日引聡、新熊隆嘉との共同研究)
震災の企業活動への長期的影響と再建に関する実証研究
科研費 基盤B、2024年度~2027年度、分担
太平洋環礁国における気候変動に強靭な社会のためのNbS研究 [Link]
環境研究総合推進費、2024年度~2026年度
学会発表
2024: EuHEA@ウィーン、SEEPS、土木計画学会
2023: International Conference on Agricultural and Environmental Econ@台湾、AASLE@台湾、日本経済学会、土木計画学会、SEEPS、地球環境シンポジウム
2022: Hiroshima international conference on peace and sustainability
2021: 応用地域学会、第24回労働経済学カンファレンス、Western Economic Association International
2019: 応用地域学会
2018: Urban Economics Association, World Congress of Environmental and Resource Economists、応用地域学会、土木計画学会
2017: SEEPS, 応用地域学会
2016: Regional Science Association International, SEEPS, 応用地域学会
2015以前: 応用地域学会、海岸工学講演会、Asia Oceania Geosciences Society, International Coastal Symposium, International Conference on Coastal Engineering
セミナー発表
2024: 応用地域経済Workshop、関西労働研究会、J-TREE Workshop、龍谷大学、東北大学
2023: 神戸大学、GRIPS、アジア成長研究所、応用地域経済ワークショップ、東北学院大学
2022: 東北学院大学、J-TREE(環境経済学セミナーシリーズ)、神戸大学、九州大学
2021: 沖縄大学、名古屋市立大学、日本住宅総合センター
2018: 京都大学
2016: National Chengchi University